頭痛とは

頭痛は大まかに片頭痛と緊張型頭痛の二種類に分かれます。

 

片頭痛は文字通り、頭の片側だけが痛む頭痛で、血管が圧迫されて血液の循環が悪くなることによって痛みが起こります。あるいは脳の血管が拡張することによって頭痛が生じます。

片頭痛は発作的に起こりますが、直前に視界がチカチカする(閃輝暗点)などの前兆があらわれる場合があります。頭痛が始まって2,3時間で症状が軽快する場合もあれば、2,3日痛みが持続するケースもあります。片頭痛は月に1,2回、または週に1回くらいの頻度で起こり、吐き気、めまいなどを伴う場合もあります。

 

緊張型頭痛も慢性頭痛の一種で、後頚部から後頭部の筋肉が緊張して起こる頭痛です。

緊張型頭痛では、頭を締め付けられるような鈍痛が起こります。

頭痛の原因

片頭痛も緊張型頭痛も、精神的なストレスが大きな原因と考えられ、その疲労やストレスの蓄積が筋肉や神経だけでなく内臓の働きまで徐々に低下させてしまうことも珍しくありません。

パソコンによる作業が主流になった現代において、特に増えている慢性疾患が緊張型頭痛です。パソコン作業で長時間首を前傾気味にして作業を続けることによって後頚部の筋肉が引っ張られたままになり、緊張して痛みが生じます。頸部や肩の凝り、眼精疲労、疲労感などを伴うケースがあります。

 

脳出血や脳腫瘍、くも膜下出血など生命の危機に直結する疾患による頭痛、風邪などのウィルス性疾患による頭痛、高血圧による頭痛、月経時などにおこる頭痛、緑内障や目の炎症、副鼻腔炎、中耳炎などによって引き起こされる頭痛もあります。

 

鍼灸治療では、頭部や頚部、肩の上の方などのツボを刺激して緊張を緩めたり、ストレスに関係するツボを刺激していきます。

頭痛でお困りの方は一度鍼灸治療を検討してみてはいかがでしょうか?